躁うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
相談者 | 男性(30代)/無職 |
傷病名 | 統合失調症 |
決定した年金種類と等級 | 障害基礎年金2級 |
年金額 | 780,000円 |
相談時の相談者様の状況
大学生のときに突然「体の中に自分以外の何かがある」という感覚におそわれ、
自分の体が思い通りに動かせなくなったため休学し、診察を受けたところ
統合失調症と診断され大学は中退することになりました。
その後専門学校に入学し卒業した後はアルバイトを始めましたが、
動作が遅く仕事も覚えることが出来ないため、すぐに解雇されてしまう状態でした。
その後も症状は悪化し、「誰かに監視されている」等の被害妄想が強く入院、
退院後は障がい者作業施設で軽作業の仕事に就こうとしましたが、周りの人が
自分を悪く言っているという妄想や幻覚が酷くなり、施設に行くことも出来なくなり、
自宅から出ることが出来なくなったため、家族の付き添いのもと、当センターへ相談に来られました。
相談から請求までのサポート内容
年金事務所へ相談にいき、初診日の証明はすでに取得したのですが、その後の手続きが
よく分からなかったため、診断書ほか必要書類は手つかずの状態でした。
ご家族からお話を伺うと、家族以外の人とコミュニケーションをとることはできず、
また、日常生活に関しても家族に促されないと何も出来ない状態とのことでしたので、
食事を含めた普段の生活状況について詳細を聞き取り、整理したうえで診断書の依頼と
申立書を作成いたしました。
結果
障害基礎年金2級の受給が決定し、約780,000円の受給となりました。
無料相談のご案内
現在、大阪障害年金サポートセンターでは、より多くの方に
障害年金について知っていただくために定期的に
無料相談会を開催しております。
詳細については、以下に記載しますので、
ご確認の上ご予約下さい。
お電話でのご予約は 06-6360-4023
メールでのお問い合わせは >> こちらから
相談会当日は、以下のようなお悩み・ご質問にお答えさせて頂きます。
●障害年金をもらうための必要書類は何か!?
●障害年金をもらいたいが要件を満たしているのか!?
●医者に「診断書の取得が難しい」と言われたが、どうにかならないか・・・?
●年金事務所に行っても「少し難しい」と言われたので、諦めている。
●まず何をするべきなのか・・・?
なお、いただいた質問はサイトに掲載するという条件で、無料にて回答させていただきます。
また、ご質問の内容によっては、お答えしかねる場合もございますので、ご容赦下さい。
メールをお送り頂く場合には、お名前、ご連絡先電話番号、性別、職業、住所、を記載して下さい。
記載が無い場合には、ご質問にお答えしかねます。
個人情報は、ネット上では一切公開しませんので、ご安心ください。
お問合せフォーム
TEL: 06-6360-4023
大阪障害年金サポートセンター 運営:セントラル社会保険労務士法人
※PM5:
※
※サーバーの問題等でこちらからのメールが届かない場合がございます。
数日お待ち頂いてもこちらからのメールが届かない場合は、 大変恐れ入りますが
上記の番号に電話をお願いいたします。
- 統合失調症で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 広汎性発達障害で障害基礎年金2級を受給
- 躁うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 統合失調症で障害基礎年金2級を受給できたケース
- うつ病・ADHDで障害厚生年金2級を受給
- アルコール依存症・うつ病で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 開放性骨折で障害厚生年金3級を受給
- うつ病で障害基礎年金2級を受給
- うつ病で障害厚生年金3級を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を受給
- 広汎性発達障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 脊髄小脳変性症で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 社会不安障害・うつ病で障害基礎年金2級を受給
- 双極性感情障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 精神遅滞で障害基礎年金2級を受給
- 双極性感情障害で障害共済年金2級を受給
- 統合失調症で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 双極性障害・摂食障害で障害基礎年金2級を受給②
- 大動脈閉鎖弁不全症で障害年金3級を受給
- 分娩麻痺(左手麻痺)で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 中等症うつ病で障害厚生年金2級を受給
- 器質性うつ病性障害で障害共済年金3級を受給できたケース
- 高次脳機能障害で障害厚生年金2級を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 統合失調症で障害厚生年金2級を受給
- 脳性麻痺で障害基礎年金2級を受給
- うつ病で障害基礎年金1級を受給できたケース
- 慢性腎臓病で障害厚生年金3級(額改定請求で2級)
- アテローム血栓性脳梗塞(右半身麻痺)で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 広汎性発達障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 末期腎不全で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 統合失調症で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 躁うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 特発性間質性肺炎で障害厚生年金3級を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 慢性腎臓病で障害厚生年金2級を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
- ミオパチーで障害基礎年金1級を受給できたケース
- 大動脈閉鎖弁不全症で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 拡張型心筋症で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 頸椎損傷で障害基礎年金1級を受給
- 慢性腎不全で障害厚生年金2級を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 広汎性発達障害で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 大腸がんで障害厚生年金3級を受給できたケース
- 大腸がんで障害厚生年金3級を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 慢性腎不全で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 左膝変形で障害基礎年金2級を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 両感音性難聴で障害厚生年金3級を受給できたケース
- アスペルガー症候群で障害年金2級を受給できたケース
- 障害厚生年金3級から2級へ改定
- 脊髄動静脈奇形で障害厚生年金3級を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金3級(遡及)を受給した事例
- 舌癌で障害厚生年金3級を受給できたケース
- 慢性腎不全で障害厚生年金2級を受給できたケース②
- 頚椎、胸椎後縦靭帯骨化症で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 躁うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 統合失調症で障害基礎年金2級を受給
- うつ病エピソードで障害厚生年金3級を受給できたケース
- 線維筋痛症で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 統合失調症で障害厚生年金2級を受給
- うつ病で障害共済年金2級を受給できたケース
- くも膜下出血で障害厚生年金1級を受給できたケース
- ADHDで障害厚生年金3級を受給できたケース
- うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 気分障害で障害厚生年金2級を受給
- 慢性腎臓病・人工透析で障害年金2級を受給できたケース
- てんかんで障害基礎年金2級を受給できたケース
- ミトコンドリア脳筋症で障害基礎年金1級を受給
- 網膜色素変性症で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 慢性心不全で障害厚生年金3級を受給できたケース
- うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース
- 双極性障害で障害基礎年金2級を受給できたケース
- 腕神経叢引き抜き損傷で障害基礎年金2級を受給