大阪全域兵庫(神戸、西宮、尼崎周辺)奈良(大和郡山・生駒)京都市をサポート

天満橋地下鉄谷町線3番出口 徒歩分、京阪東口 徒歩

運営:セントラル社会保険労務士法人

お問い合わせはこちら

06-6360-4023

月〜土:9:00〜19:00 (土曜日は17:00まで)

MAIL LINE

精神疾患

双極性障害で障害基礎年金2級を受給できたケース

精神疾患双極性感情障害(躁うつ病)国民年金遡及(さかのぼり)

相談者 女性(20代)/無職 傷病名 双極性障害 決定した年金種類と等級 障害基礎年金2級(認定日請求) 年金額 年額約78万円 相談時の相談者様の状況 高校生のときに発病し、躁状態とうつ状態を繰り返していました。それでも、なんとか大学に入学しましたが、症状は徐々に悪化していきました。 特にうつ状態のときの症状が重く、自傷行為を繰 続きを読む

うつ病で障害厚生年金2級を受給できたケース

精神疾患うつ病・気分障害厚生年金

相談者 女性(30代)/無職 傷病名 うつ病 決定した年金種類と等級 障害厚生年金2級(事後重症) 支給月から更新月までの総支給額 月額約83,000円   相談時の相談者様の状況 短大を卒業して就職するも、同僚やお客様とのコミュニケーションがうまく取れずに1年ほどで退職をしてしまい、その頃から人と会うことが嫌になり、家 続きを読む

てんかんで障害基礎年金2級を受給できたケース

精神疾患てんかん国民年金遡及(さかのぼり)

相談者 女性(30代)/主婦 傷病名 てんかん 決定した年金種類と等級 障害基礎年金2級 年金額 年額約78万円 相談時の相談者様の状況 高校生のころから発作が始まり服薬治療を開始するが、当時は多い時で月に4回程度の軽い発作と、転倒してしまう発作も月に2~3度あったそうです。 障害年金という制度をご存じなかったため、現在まで申請し 続きを読む

気分障害で障害厚生年金2級を受給

精神疾患うつ病・気分障害カルテ破棄厚生年金

相談者 男性(60代)/無職 傷病名 気分障害 決定した年金種類と等級 障害厚生年金2級(事後重症) 支給月から更新月までの総支給額 月額約116,000円(加給年金含む)   相談時の相談者様の状況 30年ほど前から診療内科に通院しており、治療を継続しながら仕事をしておりました。 しかし、定年で仕事を退職したあと症状 続きを読む

うつ病で障害基礎年金2級を受給できたケース

精神疾患うつ病・気分障害国民年金

相談者 男性(30代)/無職 傷病名 うつ病 決定した年金種類と等級 障害基礎年金2級(事後重症請求) 年金額 年額約78万円 相談時の相談者様の状況 ご家族がお亡くなりになってから、うつ病の症状が出始め、1ヶ月後には、経営していた事業を廃業しなければならないほど、悪化しました。 通院を続けましたが、外出もできず、病院も家族の付き 続きを読む

ADHDで障害厚生年金3級を受給できたケース

精神疾患広汎性発達障害ADHD(注意欠陥多動性障害)厚生年金

相談者 男性(30代)/無職 傷病名 ADHD(注意欠如多動性障害) 決定した年金種類と等級 障害厚生年金3級(事後重症請求) 年金額 年額約60万円 相談時の相談者様の状況 幼少期より落ち着きがないといわれており、大学では講義を最後まで聞く事ができない状態でしたが、当時は発達障害やADHDという概念はなく、性格的なものだと家族も思 続きを読む

うつ病で障害共済年金2級を受給できたケース

精神疾患うつ病・気分障害休職共済年金

相談者 男性(40代)/休職中 傷病名 うつ病 決定した年金種類と等級 障害共済年金2級 支給月から更新月までの総支給額 年額約102万円   相談時の相談者様の状況 夜眠れない日が続き、集中力がなくなったり、周囲のことに、異常に反応してしまうことが頻発し、強い疲労感が続くようになってきました。その後、全身の力が抜けるよ 続きを読む

統合失調症で障害厚生年金2級を受給

精神疾患統合失調症休職厚生年金

相事例カテゴリ談者 女性(40代)/休職中 傷病名 統合失調症 決定した年金種類と等級 障害厚生年金2級(認定日請求) 支給月から更新月までの総支給額 月額約85,000円 相談時の相談者様の状況 高校を卒業して事務職として就職するも、同僚から常に監視されたり悪口を言われているといった被害妄想が出てきたため、仕事を休職せざるを得なく 続きを読む

うつ病エピソードで障害厚生年金3級を受給できたケース

精神疾患うつ病・気分障害厚生年金在職中遡及(さかのぼり)

  相談者 男性(40代)/会社員 傷病名 うつ病(エピソード) 決定した年金種類と等級 障害厚生年金3級 年金額 年間60万円 遡及額96万円 相談時の相談者様の状況 在職中に強い倦怠感を感じることが多くなり、その後不眠の症状が続いたため、近隣の病院を受診し、投薬による治療を続けていましたが、症状は改善しませんでした。 続きを読む

統合失調症で障害基礎年金2級を受給

精神疾患統合失調症国民年金遡及(さかのぼり)

  相談者 女性(40代)/無職 傷病名 統合失調症 決定した年金種類と等級 障害基礎年金2級 支給月から更新月までの総支給額 年額約78万円 遡及分380万円(5年)   相談時の相談者様の状況 20代前半のころから統合失調症を患っていましたが、当時は本人も家族も病気はすぐに治ると思っており、また障害年金の 続きを読む

障害年金無料診断 LINEで障害年金のご相談 マンガでわかる障害年金シリーズ 感謝のお手紙
1分間受給判定 サポート費用 無料メール相談 LINEで相談

お問い合わせはこちら

06-6360-4023

月〜土:9:00〜19:00 (土曜日は17:00まで)