難聴で障害者手帳を取得しました。フルタイムの会社員ですが障害年金は貰えますか?
この記事の最終更新日 2021年11月11日 文責: 社会保険労務士 大平一路
質問
感音性難聴が進行し、先日障害者手帳の申請し取得することができました。年金も申請したいと思っているのですが、現在正社員として働いています。支給される可能性はあるでしょうか?
答え
聴力レベルや明瞭度により受給できる可能性があります。目安としては40㎝離れると通常の話し声が理解できない程度で3級となります。数値としては、平均純音聴力レベルが70デジベル以上、又は、平均純音聴力レベルが50デジベル以上且つ最良語音明瞭度が50%以下となります。
最良語音明瞭度とは、相手が話している音を聞き分ける事が出来るかどうかという事になります。相手が話している音は聞こえるけれども何を言っているのか分からない場合は明瞭度が低いという事になります。
聴力レベルはどの程度の大きさの音まで聞き取れるかあらわしたものです。50デジベルというと普通の声が聞き取りにくいレベル、70デジベル以上は大きな声でも聞き取りにくいレベルとなります。
当センターで定期的に開催している無料相談会では、障害年金をもらえるかどうかの診断も無料で行っております。お気軽にお申し込みください。
障害年金の専門家による障害年金の相談実施中!
大阪障害年金サポートセンターでは、初回相談は無料ととなっております。「自分は障害年金をもらえるのか?」
「障害年金をもらうために必要な書類は?」
「年金事務所に難しいと言われたが何か方法はないか?」
などのニーズに、障害年金の専門家がお応えいたします。
お気軽にご相談ください。
当事務所の解決事例についてはこちら>>>
相談の流れについてはこちら>>>
サポート費用についてはこちら>>>
