不支給通知を受け取って1年後なら再申請できますか?
この記事の最終更新日 2022年4月19日 文責: 社会保険労務士 大平一路
質問
申請した結果、障害等級に該当する程度ではないという事で、不支給の通知が届きました。
1年経過したら再度申請ができるのでしょうか?
答え
1年経過しなくても、再申請することはできます。
既に1級又は2級の障害年金を受給していた方が、更新の際に等級が下がり、支給額が減少した場合は1年経過しないと等級変更の手続きを行うことができませんが、支給申請の場合は不支給決定後に間を置く必要はありません。また、等級が下がって不支給となった場合も、すぐに支給を再開していただく為の手続きを行う事ができます。
例えば、1級から2級になった場合は、1年経過した後にしか1級に戻してもらうための申請はできませんが、基礎年金2級を貰っていた方が更新時に3級相当と判断され、支給されない事になった場合(基礎年金は3級という等級がないため、3級相当と判断されると支給が停止します)は、すぐに支給していただく為の手続きを行うことができます。(もちろん、診断書の内容が2級相当になっていなければ支給は再開されません)
再申請で受給になった事例も併せてご覧ください
当センターで障害年金について無料相談を実施しております。ご希望の際はお気軽にお申し込みください。
1分間受給判定はこちら!
障害年金の専門家による障害年金の相談実施中!
大阪障害年金サポートセンターでは、初回相談は無料ととなっております。「自分は障害年金をもらえるのか?」
「障害年金をもらうために必要な書類は?」
「年金事務所に難しいと言われたが何か方法はないか?」
などのニーズに、障害年金の専門家がお応えいたします。
お気軽にご相談ください。
当事務所の解決事例についてはこちら>>>
相談の流れについてはこちら>>>
サポート費用についてはこちら>>>
