自分自身や家族に収入があると障害年金はもらえないのか?
質問
自分自身や家族に収入があると障害年金はもらえないのでしょうか?
答え
障害年金は、生活上の困難をもたらす傷病や事故に対して支給される年金給付です。
受給するにあたり資力調査や所得調査はありません。また、障害年金の受給にあたり原則としてご本人の収入や世帯収入の上限は受給条件に影響しません。
ただし、20歳前障害基礎年金につきましては本人の所得によって減額または支給が停止されます。具体的には下記のとおりとなります。
所得額が398万4干円(2人世帯)を超える場合には年金額の2分の1相当額に限り支給停止とし、500万1干円を超える場合には全額支給停止とする二段階制がとられています。
あくまでも本人の所得についての規定であり、ご家族の所得額については考慮されません。
よって、配偶者が働いていても、ご本人の障害年金は受給することができます。
また、厚生年金の1級または2級に該当する場合、配偶者の年収が850万円を超えると本人の障害年金に 追加して支払われる「加給年金」(年間約20万円)の受給を受けることができませんのでご注意ください。
当センターで定期的に開催している無料相談会では、障害年金をもらえるかどうかの診断も無料で行っております。お気軽にお申し込みください。
- ADHDは障害年金の対象になりますか?
- 65歳以降の請求について
- 知的障害の場合、初診証明はどうなるの?
- 初診日に学生だった場合
- 難聴は障害年金の対象になりますか?
- 働いていても障害年金はもらえるの?
- 初診日について
- 年金保険料未納について
- 報酬について
- 着手金について
- 追加費用について
- 障害年金の制度の全体像
- 高血圧で障害年金は支給されますか?
- 障害手当金について
- パニック障害やPTSDは障害年金の対象になるのか?
- 自分自身や家族に収入があると障害年金はもらえないのか?
- 腎疾患で障害年金をもらうことはできますか?
- 社会保険からの障害年金も受給できるのでしょうか?
- 広汎性発達障害ですが年金を支払った事がありません
- 障害認定日は1年6ヶ月経過した日になるのですか?
- 日本国籍ではないですが、障害年金をもらえますか?
- 不支給通知を受け取って1年後なら再申請できますか?
- 生活保護と障害年金は両方貰うことはできますか?
- 額の改定請求はできますか?
- 自閉症は障害年金ですか?
- アルコール依存症でも障害年金はもらえるのか?
- ダウン症は、障害年金がもらえますか?
- 人工弁を装着すると障害年金がもらえすか?
- 「年金生活者支援給付金」がはじまります
- 診断書が無くても遡っての受給は無理でしょうか?