頸椎損傷で障害基礎年金1級を受給
この記事の最終更新日 2022年1月10日 文責: 社会保険労務士 大平一路
相談者 | 男性(50代)/無職 |
傷病名 | 頸椎損傷(手足の障害) |
決定した年金種類と等級 | 障害基礎年金1級 |
支給月から更新月までの総支給額 | 年金額 年額96万円 |
相談時の相談者様の状況
2年前に事故により頸椎を損傷し、半身不随となったため障害年金の申請を考え当センターへ相談を申し込まれました。右半身は全く動かず、左も感覚麻痺があり、日常生活は相当困難な状態と思われました。
相談から請求までのサポート
現在の状態をお聞きしたところ、歩行はほとんどできず、着替えも一人では困難な状態でした。また、感覚麻痺により温度を感じる事ができない等、動作以外にも日常生活上支障があり、1級に近い状態ではないかと思わたので、不自由を感じている点を詳しくお聞きし、診断書に記載いただくよう依頼しました。
結果
障害基礎年金1級が認められ、年間約96万円の受給となりました。おそらく認められても2級と思っておられたので、大変喜んでいただけました。
障害年金の専門家による障害年金の相談実施中!
大阪障害年金サポートセンターでは、初回相談は無料ととなっております。「自分は障害年金をもらえるのか?」
「障害年金をもらうために必要な書類は?」
「年金事務所に難しいと言われたが何か方法はないか?」
などのニーズに、障害年金の専門家がお応えいたします。
お気軽にご相談ください。
当事務所の解決事例についてはこちら>>>
相談の流れについてはこちら>>>
サポート費用についてはこちら>>>
