統合失調症で障害厚生年金2級を受給
この記事の最終更新日 2022年1月10日 文責: 社会保険労務士 大平一路
相談者 | 女性(40代)/無職 |
傷病名 | 統合失調症 |
決定した年金種類と等級 | 障害厚生年金2級 |
支給月から更新月までの総支給額 | 年額約120万円 |
相談時の相談者様の状況
約20年前より不眠や抑うつ感が出現、すぐに軽快するので放置していましたが、平成22年頃から徐々に症状が悪化していきました。
約2年前からは憂鬱感だけでなく「死ね」というような幻聴もきこえるようになり、気持ちの落ち込みや倦怠感も強くなったため退職を余儀なくされました。
自殺願望も強くなり、起き上がれない日が多くなってきている状態になり、障害年金の申請に至りました。
相談から請求までのサポート
一人暮らしであったため、日常生活がどの程度可能であるのか、その他幻聴や妄想の様子などを詳しく聞き取り、申立をおこないました。
お話しをお聞きするときも、なかなか考えがまとまらず、相談すること自体も相当な負担になっているように感じました。
結果
障害厚生年金2級が認められ、年間約120万円を受給しました。
障害年金の専門家による障害年金の相談実施中!
大阪障害年金サポートセンターでは、初回相談は無料ととなっております。「自分は障害年金をもらえるのか?」
「障害年金をもらうために必要な書類は?」
「年金事務所に難しいと言われたが何か方法はないか?」
などのニーズに、障害年金の専門家がお応えいたします。
お気軽にご相談ください。
当事務所の解決事例についてはこちら>>>
相談の流れについてはこちら>>>
サポート費用についてはこちら>>>
